英語学習がツライ(体験談:開始~1年目)

仕事をしながら英語学習をスタートして、およそ一年が経ちました。自分の備忘録と皆さんへの参考を兼ねてここで一度書き留めておこうと思います。

You tubeで見た「半年でTOEIC900点!」みたいなのとは程遠いですが。。現在の私のリアルな状況をお伝えします。

現在のレベル

現在の私の英語力ですが、少し前に受けた試験の結果B1でした。これはCERFと呼ばれるヨーロッパの英語熟練度の指標での中級レベル。テスト形式が異なるので一概にはいえないと思いますが、これはTOEICだと550-784点の間くらいになるそうです。以下が相対表です。

ヨーロッパ指標(CDFR) TOEIC
A1 ~224
A2 225~
B1 550~
B2 785~
C1 945~
C2

今の自分の感覚として、最近では日常生活の英会話ならなんとかんとかキャッチ&スローができるようになりました。まだまだ流暢とはいきませんが、遠回りになりつつなんとか自分の意見を伝えられます。ただし、冗談を軽く言い合えるほどではなく、ネイティブ同士の会話だとついていけない時もあります。

先日英語でセミナーを受けたときは、分からない単語はまだ普通に出てくるものの要点は理解できました。スライドもあったので何について話していたのかさっぱり~ということはありませんでした。

海外ドラマは字幕があれば内容は掴めます。知らない単語はまだ結構あり、しかもネイティブ同士の会話は早いのでツライです。そのため字幕なしだとほぼチンプンカンプンになってしまいます。

正直目標である【仕事で英語を使う】には、まだ遠いな感じています。

現在の学習方法

毎日2時間の学習を目指してルーティーンなどを組んでいます。

毎日のルーティーン

  • 単語帳を使って単語のリピート(40分)
  • ネットでニュース記事を1つ読む(20分)
  • Podcastで何か聞く(30分)

Podcastながら練習で、家事をしながら聞いています。
この3つのルーティンとプラスで会話練習を組んでいます。私の会話練習については以下で紹介します。

会話練習

ランゲッジエクスチェンジの形で週に4~6回の会話練習を組むようにしています。一回の時間は1時間ほど。私の場合複数のパートナーを作るようにしていて、現在は4人の方と会話練習をしています。相手の方はアプリや掲示板などで探しました。

日本語学習中の外国人はパートナーとして成立しやすかったです。

また、英語を学習している自分と同じくらいのレベルの人もパートナーとしておすすめです!会話で使う単語のレベルが同じくらいなので理解しやすく間違っても心があまり傷つかないのと、お互いの母国語に逃げられないのでなんとか英語でコミュニケーションとろうと必死になるところがいいです(笑)

イギリス人と会話をした結果

ランゲッジエクスチェンジを続け、最近はちょっとだけ会話にも自信がついてきました。そいして新たにイギリス人の女の子とのランゲッジエクスチェンジを始めてみました。

結果は。。。全然ワカラン!注意深く聞けば少しわかるけど、知らない表現と単語が結構出てきて途中から愛想笑いのオンパレードになってしまいました。悲しい、そして悔しいなと思います。1年も勉強しているのに。

私が全然だめだった理由の一つに彼女がイギリス人だったことが挙げられると思います。今までカナダ人のパートナーとは割と会話が成り立っていたので、おそらく訛りの違いだと判断しました。この時に初めてイギリス英語とアメリカ英語でこんなに違うんだなと実感しました。彼女との練習はこれからも続くので、ここでイギリス英語にも慣れて英語力がアップするといいなと思います。

おわりに

最近は単語を暗記しても、左から右へ抜けていく始末。やはり学生時代よりも覚えられないなと実感しています。私の目標はビジネスレベルなのですが、まだ私の道のりは遠く険しいようです。引き続き勉強を続けたいと思います。

この記事を最後まで読んでくださった方はきっと英語学習中の方だと思います。一緒にがんばりましょうね!

関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*