
海外移住していても生活に馴染めず日本に帰ってしまう人もいます。
今回はどんな人が海外で長続きをしているのか、海外生活に向いている人の特徴をまとめてみました。
日本と比較しない
日本だったら○○なのに。
なんで日本と同じように○○できないんだ。
海外で日本と同じものを求めたり、日本の文化にこだわりを持っている人は海外移住には向きません。観光で満足しておきましょう。
具体的には、「美味しいお米がない」「レストランがまずい」「日本人以外の美容師はやだ」「ユニクロがない(笑)」など。挙げれば本当にきりがありませんね・・・。
またそればかりが気になると、海外生活はどんどん憂鬱になってしまいます。
一歩日本を出れば、そもそも違う土地・違う文化です。「ない」ものでなく、逆に新しく出会う「ある」ものに目を向けられる人は海外生活に向いていると思います。
食材も海外と日本では手に入るものが違いますし、服だって国毎に人気のブランドがあります。その国々にある新しいものに興味を持てる人は海外生活を楽しくやっていけるでしょう。
「まーいっか」と思える
人の言動や社会の仕組みでも、たまに「ええ?」と思うことがあります。
たとえば、この前行ったレストランでは、店員があきらかにプライベートでお喋りをしていて、なかなかオーダーを取ってもらえませんでした。しかも、それに対して文句を言う客はおらず、注意をする同僚の姿もありませんでした。
なぜならそれが割と普通のことだからです。
結局はそういうのも含め風土・文化なので、多少のことは「ま~いっか」と思える人の方が海外生活は楽だと思います。
その国のいい所を見つけられる
いい所やお気に入りを見つけて楽しめる人は、どの国でも楽しめると思います。
何かストレスが溜まる事があっても、これぞというお気に入りがあるとモチベーションが上がります。私の場合はお気に入りのレストランをいくつか持っていて、気分が落ち込んだときや何にも家事をしたくないときに訪れます。
あとは、住んでいると現地の人に「この国のことどう思う?」と聞かれることが何度かありました。いい所を褒めてあげれば、その後の会話も弾みますよ~。
ちなみに私は「スウェーデンの夏は世界一だと思う」「親切な人が多い」などと、若干誇張して答えています(笑)
自分から話しかける
自分から話しかけることはとても大切だと感じています。
海外生活は家族も長い付き合いの友人も近くにいないので結構孤独です。
下手でもいいから話すことが大切、と良く言われましたがその通りだと思います。でもこれは言うは易く行うは難しで、特に自分の語学力が低いと誰かに声をかけることは本当に勇気のいることです。
ただ現地の人と話せるようになるには失敗を繰り返しながらその壁を少しずつ突破していくしかないです。(私は何度か辛くて涙が出てきました・・)
あとは、話かける相手は日本人でもよいと私は思います。最近はFacebookなどでコニュニティーを探せたりもします。
相手が日本人であれ外国人であれ、自分から声をかけて気の置ける人と出会えるかは海外生活を長続きさせるために大切です。
精神的に自立している
誰かに依存していると海外生活はきつくなってきます。
これは国際結婚で移住しても、海外赴任の奥さんとして移住しても同じではないでしょうか。
最初はこちらに気を遣ってくれていたパートナーも半年もたてば「自分でなんとかしてよ~」となってくるものです。そんなとき、相手に依存せずに自分でなんとかしようとする精神的に自立した人が海外生活に向いています。
そのためには、ある程度自分の意志で海外に来ることを決めるのをおすすめします。
あとは、自分の仕事や趣味を持つのもいいと思います。
北欧に住むなら暗さにも慣れて!
北欧諸国の冬はとっても暗いです。実際これが嫌で帰国・他の国に移住してしまう人が多いのではないかなと思います。
寒さは?と思うかもしれませんが、移動する外出時だけ厚着をすればいいのでこれは何とか耐えられます。
ただ、暗さだけは何ともなりません。冬は日の出が朝9時頃で、日中も完全に日が真上に昇ることはなく、ずっと夕方のような日差しが続きます。そして15時前に日が沈むという繰り返し。
当のスウェーデン人たちでさえ、冬は表情が暗くどこかよそよそしくなります。暗さと寒さのために外で行うアクティビティはほぼできないので、皆家に籠るようになります。
私のおすすめは何か屋内で出来る趣味を持つことです。私の場合は、このブログや漫画など。まぁもともとがインドア派なのでやっていけています。
おわりに
日本にいるときは海外生活に向いてる人ってとにかく社交的で異性の友達とかもいっぱいいて、濃いめアイラインの人たちでしょ。と思っていました(完全に偏見ですね)。
でも長く住んでいる人はむしろ落ち着いた、和風を愛する人たちが多いと感じます。今回の6項目に当てはまっている方はきっと海外生活に向いています!