サンボビザ(居住許可)申請の手順③面接予約・面接準備

サンボビザ(居住許可)申請の手順③では、面接予約と面接準備について書いてゆきます。

面接予約

パートナーの申請が終わって1週間ほど経つとスウェーデン大使館での面接予約のメールが届きます。そのメールにある指定されたURLから、面接の予約をすることができます。都合のよい日程を選択し予約を入れましょう。ただ予約を出来る日はかなり限られていますので早めのご確認を。私の場合は一番早い日程で3か月ほど先でした。

面接の予約をして1週間ほどあとで、スウェーデン大使館の担当者から面接の案内メールが届きます。そこで面接時間がおよそ1時間であること、持ち物として有効なパスポート、二人で写っている写真数枚、独身証明書の原本とその英訳(公証不要)が必要であることなどを知ることができます。当日までに必要な準備をして、忘れずに持参をするようにしましょう。

面接時に必要な持ち物

  • 有効なパスポート
  • 二人で写っている写真数枚
  • 独身証明書の原本とその英訳(公証不要)

上記のうち、二人で写っている写真数枚と独身証明書の原本とその英訳(公証不要)について触れておきたいと思います。

面接準備(写真)

当時、二人で写っている写真が数枚必要になります。最近は携帯で写真を撮っている方が多いかと思います。それをコンビニなどでプリントアウトしておけばOKです。2枚ほど当日にスキャンされてスウェーデン移民庁に送られます。

私自身はどういう写真がいいのか分からず当日5~7枚ほどの写真を持参していきました。そのうち、面接官に選ばれたのは2ショットの写真と相手の家族と一緒に写っている写真の2枚でした。

他に申請した人の意見でも、単独の写真(例えばパートナーのみのシングルショット)はやはり選ばれないようです。結婚詐欺みたいなこともあるのでしょう、お互いが怪しくなく仲良くしている写真がよいかと思います。なかなか写真を撮らないカップルは、2人で会った機会に2ショットの写真を撮っておくのをお忘れなく。

面接準備(独身証明書)

提出物として私が手間取ったのはこの独身証明書の原本とその英訳(公証不要)でした。独身証明書の原本については本籍のある自治体から取得しなければなりません。郵送でも請求することができますので、自治体のHPをよくご確認ください。

また英訳(公証不要)ですが、自治体にダメ元で聞いてみたところ、やはりもらうことは出来きませんでした。公証不要とのことでだったので個別に英訳を作成する必要があります。

私たちは自分たちで英訳を作りました。その後特に問い合わせ等もなかったので、自分たちでの英訳で問題無いようです。もしもこの英訳が欲しい方は参考にお送りしますので、個別にコメントをいただければと思います。

英訳についてご要望が多かったのでアップすることにしました。独身証明は自治体毎にフォーマットが異なるのであくまで参考としてご利用ください。

独身証明書の英訳はこちら → 独身証明書 英訳サンプル

その他

面接予約と面接準備では相手からの情報をしっかりキャッチできるようにしてきましょう。もし見落としで申請が最初からになってしまったりしたら悲劇です・・・。

そして面接まで時間があるとはいえ、準備は早めに行うようにしましょうね。(私は意外とギリギリになりちょっと焦りましたよ笑)

関連リンク

サンボビザ(居住ビザ)申請の手順①申請場所 へ (どこから申請が行えるか)
サンボビザ(居住ビザ)申請の手順②WEB申請 へ (WEB申請で聞かれる質問)
サンボビザ(居住ビザ)申請の手順③面接予約 へ (面接までの間にしておくこと)
サンボビザ(居住ビザ)申請の手順④面接 へ (面接で聞かれる質問)
 
typeの人材紹介
海外就職を視野に入れるならこちらも登録!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. あやの より:

    はじめまして。サンボビザを申請するに当たってブログを読ませて頂いきました。今はまだ本籍地から独身証明書を取り寄せている段階なのですが、翻訳する際に参考にさせて頂きたいので英訳を送って頂けますか?
    調べていると業者さんに依頼して翻訳されている方も多いのですが、自分で翻訳したもので問題はありませんでしたか?

  2. 高井典子 より:

    これからビザの申請を行う者です。大変参考にありありがたいです。質問なのですが、独身証明書に関してなのですが、区役所のホームページを見たら、独身証明書と「婚姻要件具備証明書」があり、大使館などへの提出するのは、「婚姻要件具備証明書」と書いてありましたが、独身証明書でよろしいのでしょうか?それと独身証明書の英訳で大丈夫ですか?返信を宜しくお願い致します。

  3. 紫竹 月 より:

    初めまして。現在スウェーデンへのビザ申請を進めており、独身証明書の英訳という壁にぶち当たりました。
    オンライン申請は私も彼も済ませまして、現在は大使館からの面接案内を待っている段階です。もし独身証明書の英訳を見せて頂けると非常に有難いです。
    クリスマス前の忙しい時期に恐縮ですが、参考にさせて頂きたいです。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  4. amelie より:

    現在サンボビザ審査中のものです。
    ブログ拝見させていただきました。
    独身証明書についてなのですが、英訳は認定翻訳家によるものでなくても大丈夫でしたでしょうか?もしよろしければ、独身証明書の英訳をご教示いただけないでしょうか。

    宜しくお願いいたします。

    1. アンリ より:

      返信が遅くなりました。
      ブログがお役に立てたのでしたら何よりです。
      独身証明書は自身での翻訳で大丈夫です。自身で翻訳したものを送って、特に移民局から質問等もなく問題ありませんでした!
      私の作成した物でよければ後ほどお送りします。早く申請が通るといいですね。

コメントを残す

*