サンボビザ(居住許可)申請の手順②WEB申請

現在、サンボビザ(居住許可)申請は基本的にWEBで行うことになっています。申請の手順①の続きとして、今回はWEB申請でどんな質問に回答するかをまとめました。

いざWEB申請の入力画面へ

Migrationsverket(スウェーデン移民庁)でサンボビザ(居住許可)申請ののアプリケーションに登録すると、記載したメールアドレス宛に入力する画面のURLとログインするためのUsername・Passwordが送られてきます。URLの貼ってある “Application for a residence permit due to family ties”を押し、Username・Passwordを入力すると入力フォームに飛ぶことができます。

WEB申請での入力項目

  • あなた自身について(生年月日・国籍・結婚歴など)
  • あなたの家族について(両親兄弟の名前・生年月日など)
  • パートナーについて(生年月日・国籍・結婚歴など)
  • パートナーの家族について(両親兄弟の名前・生年月日など)
  • あなたの状況(育った場所、教育、仕事と維持、家庭、レジャーの興味など)
  • パートナーの個人的な状況:あなたのパートナーと彼/彼女の状況(育った場所、教育、仕事と維持、家庭、レジャーの興味など)
  • あなたとパートナーが最初に接触した時とその方法の詳細
  • あなたとパートナーが初めて会ったとき、いつ・どこで・どのように会ったか
  • あなたとパートナーがいつ・どこであなた方が会っていたか、会っているか。出来るだけ正確に国・場所・時間も
  • あなた方の関係を説明してください。 いつ、どこで、どのようにあなた方の関係が始まったか
  • どのようにお互い接触し続けるか、どのくらいの頻度で接触するか
  • 将来の計画(維持管理、仕事、研究など)
  • 何語を話すか

・・・など

補足として

入力途中でもログアウトして入力内容を残しておくことができます。ただし、24時間以内に再ログインをしないと入力内容が消えてしまうので要注意です!

また作業時間ですが、1週間~1カ月くらいかかります。質問を確認し、考え、また入力するという作業に時間がかかります。提出前にパートナーにも目を通してもらうとよいでしょう。全て入力後にPDFでの確認画面が出てきますのでそれを入手すればパートナーに送ることができます。

最後にパスポートのデータ添付が求められ、これを送ると申請が完了となります。

記入が英語なので大変かと思いますが、頑張ってください!

パートナーの入力

インターネットでの電子申請が終わるとスウェーデン移民庁から申請受領のメールがあなたへ届きます。その後、申請時に入力しているパートナーのメールアドレスへメールが送られます。

パートナーもいくつかの質問に答える必要があります。パートナーの入力は2週間以内となっているので、早目にやってもらうように後押しをしましょう。あなたにもccでメールが届くのでタイミングを知ることができます。

関連リンク

サンボビザ(居住ビザ)申請の手順①申請場所 へ (どこから申請が行えるか)
サンボビザ(居住ビザ)申請の手順②WEB申請 へ (WEB申請で聞かれる質問)
サンボビザ(居住ビザ)申請の手順③面接予約 へ (面接までの間にしておくこと)
サンボビザ(居住ビザ)申請の手順④面接 へ (面接で聞かれる質問)
 
typeの人材紹介
海外就職を視野に入れるならこちらも登録!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*