
スウェーデンからこんにちは。当サイトを管理しているアンリです。
現在スウェーデン在住3年。スウェーデン人の夫と一人娘と暮らしています。
このサイトは英語力ゼロ・スキルゼロで海外生活を始めた私の経験が少しでも役に立てばと思い始めたものです。
私がどんな人間か時系列で紹介します。
日本での28年間
私は会社を辞める28歳まで、特に疑問や不満なく周りと同じような行動をとって生きてきました。
ただ、高校~大学卒業までは私の暗黒時代です。
高校はそこそこの学校に入ったものの、部活に明け暮れるあまり勉強を全くしませんでした。授業中も寝てばかり。結果希望の大学には落ち、留年して勉強するのが嫌だからと、滑り止めで何となく受けていた大学に入りました。
大学の授業は何も面白く感じず、ほとんど得たものはありません。親に多大な学費を出してもらったにも関わらずです。。
本当にこの両親には感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです。やり直せることなら高校からやり直したい。この時のことを思うといつも後悔が沸いてきます。
ちなみに「英語」という教科は私にとっては一番苦手な教科でした。まず使わないのに習う理由が分からなかった!そして授業で自分のクソ英語を発表するのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。、結局英語は毎回赤点ギリギリでした。
しかしそんな英語嫌いの私ですが、学生時代には1度(3か月)だけカナダに留学していたことがあります。ここで私の中の海外への印象がガラッと変わったのを覚えています。
もともと割とボーっとしていて、「まーいっか」で済ませられる自分の性格は割と海外生活に向いていたようで、全然喋れなかったけど楽しかったんです!
ただこの留学で海外への印象は良くなりましたが、英語力は全然上がらず。「海外はジェスチャーと度胸でなんとかなるぜ」と妙な自身とぜい肉だけつけて帰ってきました(笑)
大学卒業後はOLを7年間やりました。仕事は頑張りましたが、その会社では海外生活で役立つスキルは得られませんでした。がっつり日本に根を下ろしている会社だったので。
彼(現:夫)との出会い
OL仕事も7年目で変化のなさを感じていたときに、六本木で彼(今の夫)に出会いました。
(みなさん!外国人と出会いたいなら六本木ですよ!笑)
別に外国人を狙っていたわけじゃないです!!なにせ私は英語喋れませんから!それに性格も結構保守的でそれまで付き合った人も同級生とかです。
でも彼が日本語が喋れたこと、そして初対面で好印象だったことに加えて2度同じ場所で出くわしたことで連絡先を交換しました。
その先私が落ちるのは直ぐでした(笑)なぜ自分がスウェーデン人と気が合ったのかは謎です。が、今まで付き合った誰よりも一緒に行ってしっくりきました。
結局コミュニケーションさえ取れれば、日本人だからとか外国人だからとか関係ないんじゃないかな~と思います。
が、その後すんなりいくかと思いきや、彼はスウェーデン帰国、ビザの取得、お互いの将来のことを考える中で結局2年くらい遠距離が続きました。
最後の踏ん切りは、はい、ぶっちゃけ妊娠です。自分のことだけじゃなく、子供のことを考えて移住の決意を固めました。
決めた後の行動は早かったと思いますが、国がスウェーデンだったので日本人も少ないのか情報がなかなか集まらなくて、手続き系は四苦八苦。それには本当に苦労しました。
なのでこのサイトには私がやった手続きは備忘録も兼ねて載せています♪
ビザの話
私がスウェーデンに来るときに取ったビザはサンボビザです。ちょっと独特のビザで、結婚してなくても同棲しているカップルで一方がスウェーデン永住権を持っていれば許可が下ります。
これすごくないですか?!結婚しなくてもビザが取れるんですよ!
スウェーデンは同棲も法的に結婚しているのと同じように扱われることがあります。そのため、別れた時の手続きが面倒とか(ポリシーは色々でしょうが)、結婚しないカップルも大勢います。なのでこんなビザが成立しているんですね~
英語力0・スキル0で始めた海外生活
妊娠を機にスウェーデンに移住してきた私ですが、突然壁にぶち当たります。それは言葉の壁、そして仕事の壁です。
言葉の壁
スウェーデンの母国語はスウェーデン語です。スウェーデン人は英語が達者ですが、お店などではまずスウェーデン語で声をかけられます。
全くわかんね~!(泣)そもそも英語だって分からないけどさ!
そこで私がまず始めたのは移民向けの無料のスウェーデン語学校(SFI)です。ここで3年間スウェーデン語を勉強しました。
今はスウェーデン語の日常会話なら問題ないレベルです。いや~ここまで長かったな。
仕事の壁
OLとして一般企業に勤めていた私ですが、会社と卒業学部との関係もなく、そのせいでスウェーデンではスキルと呼べるスキルを持ち合わせていませんでした。
しかも英語すらできないことで更にできる仕事がありません。
日本語で出来る職を探していたところ、運よく雇ってもらえたのが日本人補習校でした。日本人の子供達が日本のカリキュラムに沿って学ぶ学校です。ここで2年間講師として働きました。
ただ、この補習校は週に1度しかないので稼ぎとしてはこれだけで満足とは言えませんでした。
そこでWEB系の勉強を、補習校やSFIの空いた時間を利用して学ぶことにしました。なぜWEB系にしたのかは、①需要が高いこと②高度な言語が必要が無いこと③もともと割と好きだった、からです。WEBの勉強は日本の講座で、海外にいても受けられるものを選びました。
すでに30オーバー。今から再スタート。まじで人生に迷いまくってるな~と思います。
でもね、稼がなきゃ生きていけないんだもん!遅くてもなんでもやるっきゃね~って必死です(汗)
今後の野望
私の当面の目標はスウェーデンで正社員のイスをゲットすることです。
現在は補習校も辞めていて、WEBの講座も終わりに差し掛かったところです。
スウェーデンは採用されて働き始めても、その後能力や会社の状況を理由に試用期間でバッサバッサ切られます。就活は日本に負けず劣らず厳しいので、まだ戦いは続きます。
皆さまにここで良いご報告ができるように頑張りたいと思います。
あとは昔から馬が好きなので、広い庭とそこに自分の馬を持ちたいな~と思っています。実は、乗馬が人気なこの国ではあながち実現不可能な夢ではないのです!(田舎にいけば土地もある!)
まだまだ先になるのは間違いないですが、これを考えるとヤル気が湧いてきます!
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
海外生活を底辺から始めた私です。いい事ばかりではないですが、なんとか頑張っています!
私の海外生活が吉と出るか凶と出るか、私にも分かりません(泣)。どちらにしてもこのサイトで体験のシェアを続けていきたいと思います。
同じような経験をしている方やこれから海外移住を考えている方の参考になれば嬉しいです。